久々の小雨模様。帰りの荷物が心配だなぁ、と思いつつ、メッセへ向かう。
JR定期券の都合でかなり早く家を出るハメに。いつもビジネスデー初日に行っているけど、例年よりかなり早く着き、かなり前のほうに並んでしまった。
まずは定番、桃鉄ワールド。
試遊スペースはまるで飛行機に乗るかのようなアテンド。もう既に面白い。パニオンもスチュワーデスな衣装。6か月しかプレイできなかったが、ウンウンなるほどという感じ。桝田氏の苦労たるやいかほどばかりか。さすがはちゃんと面白い。イベント系を試せなかったのが悔やまれる。
イナイレ。
操作がチョイムズ。俺ら世代でいうとキャプつばの最新進化形なのは間違いないが、ほぼほぼ最終形態の前作に、さらに要素を追加してさらに複雑になった感。もうゲームシステムで楽しませることは難しそう。つまり、プランナーさん大変そう。お話も行くところいっちゃったし、この先どう展開していくのか気になる。で、1点、どうしても気になってしまって書いてしまうのだが、順番待ち中に流れていた日野氏が自らゲームシステムや操作方法を流す動画は、プロを使うか、話術のプロに習ったほうが良いと思う。抑揚もなく淡々とシステム名やらボタンやらしゃべられても、デキの悪いお経のようで、聞くに堪えない。
昼飯。
なんと今回のフードコートは屋外。幸いにも自分が食べるタイミングでは雨は降っていなかったが、いつ降ってもおかしくない風模様。屋内にしてほしかったなぁ。
ピンクブーブーのリブステーキ丼。旨かったが、猛烈にニンニク臭くなってしまった。汗臭い&ニンニク臭いで誠に申し訳ない気分。
ダウンタウン熱血物語。
これはひどい。この試遊台で何を見せたかったのか。
敵からのダメージは15とか食らうのに、こっちの与えるダメージは1とか。ほんで、1対2のおそらく負けイベントに続き、1対4のイベントで死亡。何か攻略法があるのか?少なくとも試遊台には書いてない。ダラダラ続くお話や、無意味な移動など、可能な限り飛ばしたが、バトル時間は2分くらい。そもそも試遊時間が5分で、真面目に話を読んでたら戦う前に終わりそう。久々のこれはひどい。
あー、雨振りだした、しかも強め。
セガブースのENOTRIA
試遊は15分。パッと見ソウルライクで、実際もそう。動作もモーションもモッサリ。どこ行けば先に進めるかわからないまま時間切れ。ソウルとの差別化がどこにあるのか見つけきれなかったゴメン。
コンパニオンは、clusterが優勝。後ろ姿を二度見してしまった。どういう衣装なんだ……。
何度も汗拭きシートで体の汗を拭いたはずだが、どうあがいても汗臭い。Tシャツの替えを忘れてしまった(家のイスの上だ)。知らん顔して帰りますか。
さて、他にも様々なゲームに触れたのだが、あーやっぱガラガラなのはそういうことだよなぁ、と思った。
というのは、後半になってくるとだいたい、混んでるところとガラガラのところとで別れてくる。ガラガラのところのゲームは、やっぱり短時間の試遊ではその魅力を出しきれてないように感じる。マイナー(だと思う)なゲームのネガキャンはしたくないので、ゲーム名を残すことは憚られる。お察しください。
そして、試遊ロムのアレさ加減を非難するのは、サラリーマン(自分は厳密には違うけど)エンジニアとしては痛し痒し。試遊用の準備にはやたらと工数がかかるが、そもそもその期間はプロジェクトには取られていないことがほとんど。また、試遊用にカスタムしたところで、その魅力を伝えきるのはとても難しい。そしてユーザーは、試遊の結果がどうあれ、買いたいものややりたいものは買うのだ。ガラガラなところは、短時間プレイの間に魅力とタイトルとを伝えられる試遊ロムを作らなければならない。そりゃあ苦労するだろう。妥協の結果のロムが、結局試遊してもらえないわ、ネガキャン喰らうわ。なんとかならんものか(※カネがあれば大抵解決する)
さて、持ち帰った大量のチラシをググりながら、ちょっと目を引いたゲームを並べていく。
■EVER DEEP AURORA
なんだか懐かしい雰囲気の2Dアクション。日本語訳されるのかな。こういう懐かしい雰囲気ゲーはすぐ気になってしまう。
https://www.everdeepaurora.com/
■Gift
見た目3D、中身2Dアクションかな。謎解きしながらステージを進んでいくみたい。
https://gift.bushiroadgames.com/
■プリンセスメーカー2 リジェネレーション
おお懐かしい。SS版持ってたし、攻略本も本棚にある。でもエンディング1つでギブアップだった。改めてやろうとは思わないが、HPにあるスクショは懐かしい記憶がよみがえる。
https://blissbrain.co.jp/pm2rg/
■ONEXPLAYER
おお。おおぅ。せやな。はい。Switchのような取り外し可能コントローラと、WiiUそっくりのコントローラ。大丈夫かコレ。大丈夫だから発売されてるんだろうけど、任天堂さん怒らせたらアカンよ。
https://www.games.one-netbook.jp/
■Astromeda
ギラギラ光るPCのBTO販売。Stormやドスパラのライバルとなるのかどうか。新興のようなので、覚えておこう。
https://shop.mining-base.co.jp/
■NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権
新しい高校生eスポーツ選手権大会が開かれるのか。……と思ったら、前のやつ(全国高校eスポーツ選手権)のほうは消滅したのか。ふーん。採算取れなかったのかなぁ。これはまた別途書きたい。
https://nasef-nhec.jp/
ラベル:東京ゲームショー