買ったのはコレ。
俺がモニタに求める条件は、
■安い。
■できればスピーカーが欲しい。
の2点だった。んで、コイツがドスパラで安売りしてたので、展示モニタの中で最も大きいこともあり、上記2つも満たしていたので買ってみた。
使ってみて感じた問題点を3つ。
1つ目。俺は座椅子に座って、モニタを見上げる形になるのだが、背景灰色に黒文字表示している箇所の、文字の縦棒が白く見える。視野角とかいうヤツの問題だろうか? 上から見下ろすように見るとこの現象は起こらない。
2つ目。スピーカーはついていたが、なんとイヤホンジャックがない。これには驚いた。まさかイヤホンジャックがついていないなどとは想像だにしなかった。しかたないので、Mac miniにつないでいる旧モニタにWindowsマシンのAudioケーブル繋いで、音を聞きたいときはMac miniも起動させるという、でんこちゃんが見たら卒倒するような使い方をしている。
3つ目。スピーカーが、モニタ背面上部についている。(9/2 強調してみた)

まさか! と思うが、そのまさかだ。店頭でよく確認しなかった俺が圧倒的に悪いが、「こんなトコにスピーカーつけるぐらいなら、無いほうがマシだ!」と思った。気付いていたら、選択肢から外していたと思う。
ま、そうはいっても、しばらくはコイツと向き合っていかねばなるまい。大きさには満足しているし、音は諦めてスピーカーでも置けばよい。文字の問題は、慣れればまぁ平気。たまに正座して上から見れば良いだろう。コレで2万円切るのだから良い時代になったものよ。メーカーさんは大変だろうけどね。
不満点中心に書きましたが、良い買い物をしたと満足していますよー。
まさかの裏面上部ですww
画面見るように座ると、音が聞こえませんwww
PS3をするために買って家に帰って見てみると同じくイヤホンジャックがありませんでした(;;)
上に書いてある方法では私には何を言っているかわかりません。
スピーカーを買えばヘッドホンをつけてゲームできますかね?
スピーカーを買っても意味がないのでしょうか?
もしくは他に何かやり方があるのなら教えてくださいお願いしますm(__)m
映像端子はこのモニタへ繋ぎ、
音声端子は別の何か(スピーカーとか)へ繋ぐ、ということです。
PS3は、映像端子と音声端子、分かれているんですかね?
私の場合、WindowsPC用のモニタとして使っていますので、
映像端子はこのモニタへ繋ぎ、
音声端子は別のモニタ(イヤホンジャック有)へ繋いでいます。
ただ、その「別のモニタ」の映像端子は、mac用の映像端子が刺さっていますので、
この場合、macの電源を入れないと、「別のモニタ」からの音声が聞こえないのです。