2016年04月19日

mamorino3の怪しい挙動

ついに、子供用に au mamorino3 を購入した。しかも2台。子供が欲しがっていたこともあるし、まぁ値段的にもイロイロしてアレな値段になったので、いいだろう、と思ってのことだ。

で、設定を同じに整えている最中、おかしなことに気が付いた。1台は、しばらく放置するとバックライトが消えるが、もう1台は、どんなに待っても消えない。

2台はそれぞれ色違いで、初期設定のスクリーンセーバー的なものが異なっている。そのせいかと思って、同じにしてみたが、やはり現象は変わらない。どちらも満タンに充電して、1日放置したところ、片方は2日ほどで充電切れ。

取説74ページによると
■ご利用可能時間
連続待受時間約890時間
連続通話時間約260分
とある。短すぎる。電池生きてるのか?

また、取説8ページによると
さいしょのがめんのことを
“まちうけがめん”っていうだ。
(中略)
がめんはしばらくすると
きえるよ。
とあるが、消えない。

さらに、取説74ページ。
連続待受時間および連続通話時間は、
(中略)
次のような場合には、ご利用可能時間は半分以下になることもあります。
(中略)
  • 待受画面を常に表示している状態

ところがどっこい、「待受画面を消す」方法が取説のどこを読んでも載っていない。なんじゃこりゃ。ってことで、ググってみた。
価格.com - 『自然消灯しない』 京セラ mamorino3 のクチコミ掲示板

投稿した夕方 ショップに持っていったら「これは仕様です」とのこと(対応は研修生の名札(左右には正社員らしき人))でも 画面焼け起こさないですか?とも聞いたのですか そうですよね(*⌒▽⌒*)と・・・でも仕様なので と・・・
まぁ、店員が言うならそうかぁと思い1分立たないうちに店を後にしました。しかし 電池の消耗が早くやっぱおかしい!翌日157に確認したら 端末に画面の消灯時間設定がないから消えるはずです。 と言われそこから頭に火がついた感じになりました。

しかし 再起動を何回か行っているうちに症状が現れなくなりました。店に持っていっても現在症状はないし返品交換も出来ない状況です。
とのこと。なんじゃそりゃ。

というわけで、充電した後、電池パックをいったん外して、付け直してみた。お、ちゃんと消灯した。どこかで、「しばらくしたらまた消灯しなくなった」という記事を見かけた気がするので、もうしばらく様子を見てみようと思う。
ラベル:mamorino3
posted by 小川 at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする