ADON-K@戯れ言: 【政治】枝野刷新相「(子ども手当の支給対象、)率直に言って対応を間違った。」まぁ2chのコピペなのでそこ割り引くとしても、調べりゃまぁ2週間待ったかどうかはともかく、こういう話が出てくる。
自民党と民主党の強行採決の違い
----------------------------------------------------
963 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/03/13(土) 10:44:19 ID:i77hTTfk
民主批判すると自民も強行採決云々を言い出す輩がいるが、
去年の民主の強行採決を引き合いに出すと大抵黙る
自公政権
自民:皆で話し合おうよ→民主:だが断る!解散解散!→(2週間後)自民:民主が会議に出てくれない(´・ω・`)ずっと連絡してるのに…
→自民:仕方ないから決めちゃうよ?→民主:強行採決反対!数の横暴!民意無視!解散解散!
民主政権
自民:この法案もっと話し合おうよ!→民主:だが断る!この形で行く!会議出席したら賛成とみなす! →自民:ちょ、おま(自民会議欠席)→(一日後)民主:自民が審議拒否した!我々は話し合おうって言ったのに!仕方ないからこのまま決めます!
→自民:1日で強行採決とかふざけんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
自民は強行採決でかなりバッシング受けてたから、強行採決するにしても時間かけてたし何度も説得やら別会議やらしてた
それをことごとく蹴って来たのが民主
一方今回民主は説得も別会議も何もなくまさに「数の横暴」
この実態を比較して報道する媒体がないのが問題。
----------------------------------------------------
なので、
ツケ※色つけ・太字は小川
強行採決は政治として間違いなくダメな事。
話を途中で遮り、数の力で押し切るなんて事はあってはいけない。
たださ、それを自民党が批判するからおかしな事になるんだよね。
だってそれを散々やってきたのはどこの党?
今更強行採決を批判したところで、天に唾するだけ。
なんか凄い憤ってる自民党員をTVで見たけど、ちょっと前まで自分達がやってた事じゃない。
どうせ与党に戻ったら同じ事するんでしょ?
あ、真似するなって言いたかったのかい?w
この法案がどうかなんて事は関係ない。
自民も民主も所詮は同じ穴の狢だったって事。
審議拒否とか、与野党が入れ替わっただけで手法も何もかもが全く変わらない。
君らはそれしか知らんのかね?
頭脳明晰な奴らが雁首揃えてさ。
牛歩だ、強行採決だ、審議拒否だって。
バッカじゃないの?
TVで討論させりゃ共産党が一番まともな事言ってるし。
結局、どこの党に任せても国民は置いてけぼりだよ。
小泉が自民をぶっ壊して、そのまま日本の政治まで壊れちゃったかね。
ま、民主も国民新党もみんなの党も結局は自民の流れだし、諸悪の根源は自民党って事かね。
こういう考え方に同意できない。
中身じゃなくて上っ面だけしか見ていないのだろうか? と感じる。強行採決は「手段」であって「目的」ではない。ゆえに「強行採決は政治として間違いなくダメな事」というのはおかしい。また、自民の強行採決はきちんとスジ通してると思う。しかし民主のそれはスジを通しているようには感じない。政治の世界なのだから、「この法案がどうか」が関係ないなんてことは無い。手法が変わらないのは、それが政治において認められた正当な手法であるからだ。国民がおいてけぼりだと感じるのは、政治を詳しく学んでいないからだろう。そして何か困ると「ジミンガー」では情けない。自民党を飛び出した人は、その自民党に反旗を翻しているだろう。
俺はテレビや新聞の情報をあまり信用しておらず、ほとんど目にしない。その代わり、ネット上でできる限り複数のソースを当たるよう努力している。勿論限界があってテキトウに端折ることもある。しかしそれでも、他のあらゆる政党に比べると自民はマシだと思う。
(参考:
小川暇つぶしチラ裏: こういうの助かる
民主党政権になってマスコミが使わなくなった言葉 - シャブ壱inDEEP
ADON-K@戯れ言: 【政治】鳩山首相「マニフェストは重視しなければならない。これを忘れたら国民から民意は何だったんだと問われることになりかねない」)
自民と民主が同じ穴のムジナ? まぁ確かにそういう点もある。鳩山邦夫の除名のくだりとか明らかに後手で情けないと感じるのは同意だ。しかし、自民の功績は探せばいくらでも出てくるのに対して、民主のそれはまるで出てこないのはなぜだ。これも自民のせいなのか? 冗談じゃない。政権交代すればすぐにうまくいくと言っていたのは誰だ? 秘書が逮捕されたら議員バッジを外すとか言ってたのは誰だ?
・・・とまぁ色々思うことはあるが、とりあえずかまぼんさんのブログ(主に野球ネタ部分)はいつも楽しく見ていますですよ(o^-')b グッ!(フォロー
ラベル:政治