2010年04月22日

ソースは俺!(プゲラ

おろかでかわいそうな女の子たちへ

ワロタ。
とりあえず、「royal weかよ!!」とツッコみ。次に、勝手に男を一般化しないでほしいところだね。「僕たち男は」じゃなくて、「僕は」の間違いだろ。んで、元増田がさらに書き込んでいる。
http://anond.hatelabo.jp/20100420000623

いつもこの手のヘイトともニヒリズムともつかない内容の文章を見ると思うけど、なんで「男は」とか一般化して言いたがるの?
本文は、僕の経験と観察からの仮説です。もし一般化が間違ってると言えるならどこがどう間違ってるのか指摘してください。
ここでまたワロタ。

ではそのキミの経験と観察の内容を事細かに書いて貰おうか。そこを省いて自分の「仮説」とやらだけを大々的にぶったところで、それはゲーム脳の何とか教授のトンデモ論と何ら変わらんよ。何人の男を観察したんだい? 彼らから本当に最初の本文のようなことを考えているという言質を取ったのかい? まさか100人やそこらじゃあるまいねぇ? マスコミの世論調査だってもう少し人数調べるよ?


結論ありきのチンケな「俺仮説」では、まったく同意できないねぇ。


オマケ。
http://anond.hatelabo.jp/20100419132637
ワロタ。
ラベル:増田
posted by 小川 at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

公人のほうがより批難されるべきでは?

痛いニュース(ノ∀`):スナックで客に「おいデブデブ」「ドラム缶みたいだ」と言った市議の控訴棄却
ハッピーマテリアル☆運動♪と森山直太朗の暴言。 - あにめ日次記★( ・∀・)アヒャ - Yahoo!ブログ

この温度差に違和感を感じる。

小俣のほうは「市議」という立派な公人。彼の発言は政治家としての発言。感情に基づく暴言は批判に晒される。市議が市内の店で客として居合わせた一般人に対して「暴言を吐く」のは「事実だからOK」か? 「言論の自由は無いのか」とさえ言われるが、あるのか?

森山のほうは「芸能人」という1職業。彼が何を言おうと自由で、それによって彼の人気や給料は上下するだけで、何を言うも彼の自由。ヲタクに対して「暴言を吐く」のは「事実だからOK」か? 「言論の自由は無いのか」という人はいないのか?


不思議でしょうがない。公人の発言のほうが重いんじゃないのか。違うのか。
posted by 小川 at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二枚舌

痛いニュース(ノ∀`):妊婦、「電車で席を譲ってもらった経験」…相手は女性67%、男性26% 「全くない」が44%

3 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/05/05(金) 19:45:17 ID:fV/cOP7Z0
小デブか妊婦かなんて、分かるわけねーよ

妊婦さんと分かって譲らないやつなんて、ほとんどいないだろ
なんだこのアンケート
痛いニュース(ノ∀`):「電車で席を譲ってくれない・・・」 妊娠マーク、周囲は気付いてほしいと訴え

48 名前: 選挙運動員♀(静岡県)[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 16:15:56.10 ID:nuPVwfJY0
妊婦に席を譲る義理は無い
自己責任なんだから他人にまで配慮を要求すんな

こういうのは、ダブルスタンダードとか二枚舌とかブーメランとか言わないんですかねぇ。。。
ラベル:妊婦 電車・列車
posted by 小川 at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

ボブが正しい

痛いニュース(ノ∀`):【WBC】誤審審判・ボブ、逆ギレ 「日本人は野球知らない」

これは全面的にデービッドソンが正しい。日本以外の国での野球において、審判は絶対である。審判がストライクと言ったらワンバウンドでもストライク。審判がボールと言ったらど真ん中でもボールなのである。

野球規則」でタグ検索すれば多分出てくると思うが、まず第1に、審判に対して抗議可能なのは監督のみ。選手・コーチその他の何人たりとも、抗議する権利は持っていない。第2に、「判定に対する抗議」は監督であろうと別の審判であろうとすることはできない。第1の項で許されている「監督の抗議」は、「ルールの適用間違いではないか?」ということを抗議することのみ許されている。日本以外の国での「野球」は、そのようなルールで運営されており、デービッドソンの言っていることは、全くもって正しい。

日本のプロ野球は、世界の野球のルールと異なるルールで行われている。審判に対する抗議しかり、ストライクゾーンしかり、ボールしかり。野球だけじゃないか? いつまでも島国ルールでやってるスポーツは。サッカーに島国ルールがあるか? 柔道に島国ルールがあるか?

日本の野球しか知らない恥さらしなネラーの皆様は、「日本の野球のルールは、日本専用の島国ルールである」ということをしっかり認識し、そのような状態を黙認している日本プロ野球機構こそを批難すべきであると思うのだが、いかがだろうか。
posted by 小川 at 03:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

犯罪者について思うこと

痛いニュース(ノ∀`):40歳の受刑者「米を食うと吐き気する。刑務所ではパンを食わせろ」を見て嫌悪感を感じた。

10 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/15(水) 20:29:47.87 ID:yN5ZYGV40
犯罪者に人権なんてねえよ

と真っ当にに生きてる人間は思ってます
そうだろうか。ならば犯罪者は全員死刑で良いだろう。食事だけでなく、衣類も必要ないし、牢屋を掃除する必要もないだろう。人権がないというのはそういうことを許容するということなのではなかろうか。

26 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/15(水) 20:32:13.11 ID:zDrAi24/0
米食うのが嫌なら犯罪を犯すな
そうだろうか。両者の間には何の関連性もない。

103 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/15(水) 20:44:45.27 ID:9PJGj2WB0
米を食えない日本人なんか日本人じゃねえよ
そうだろうか。帰化した人は国籍は日本人でも日本人として認められないのか。

俺はウニを喰うともれなく2時間後ぐらいに吐くのだが、刑務所の食事での主食がウニだったらどうしたら良いんだろう。ウニを喰って吐いて罪の重さを実感しなければならないのだろうか。せめてもの楽しみである食事ですら、こうも厳しいものなのか。ネラーはシベリア強制労働や北朝鮮のような牢獄をお望みなのだろうか。


以上、ネタを抽出したネタサイトにマジレス。
ラベル:人権 犯罪者
posted by 小川 at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Winnyについて思うこと

まぁ今更なんだけど。

痛いニュース(ノ∀`):【Winny】金子「情報流出はユーザーの責任」ていうのがあって、まぁ部分的には正論であるかなーとも思うんだけども。この話が問題になっていたころは、ダウンロードに関する法律が緩かったので、ダウンロード自体には問題なかった。アプリケーションはインストールした時点(規約に違反した時点)で、動画などのコンテンツは公衆送信状態にした時点で違法となる。ただまぁ、どちらも違法であることを証明するのは著作権者側だったので、ほぼスルー状態だったわけだが。で、いわゆる「にいつこうた」に対するネラーの冷たさについても疑問は感じるのだが、本題ではないので置いておく。

俺が気にしているのは痛いニュース(ノ∀`):【Winny】等身大シリコンドール製造販売会社の内部資料や顧客情報流出のような事件について。これは「ケツ毛バーガー」も同じことだ。シリコンドールを買った人の個人情報や「ケツ毛バーガー」の個人情報は、永遠にWinnyネットワークを彷徨い続ける。彼らはWinnyを使っていないし、非難される云われもプライバシーを暴かれる云われもないのに、だ。金子さんやWinny擁護派の方々は、このあたりどのように考えているのだろうか。あるいはどのような対策を取るべきだと考えているのだろうか。『人のプライバシーが本人の同意なしにネットワーク上を彷徨い続けることを可能とするソフト』が適法なアプリケーションとして存在して良いと考えておるのだろうか。

最初に紹介した痛いニュース(ノ∀`):【Winny】金子「情報流出はユーザーの責任」痛いニュース(ノ∀`):「国民一人一人が対策を。Winny使わないのが一番」 安倍氏、呼びかけについては、Winny擁護派と思しき人達がいっせいに金子さんを持ち上げ安倍を批難しているが、果たしてそれで良いのだろうか。気がついたら自分が被害者になっていたらどうするんだろう?と思う。

痛いニュース(ノ∀`):【Winny】金子「情報流出はユーザーの責任」について、部分的には確かに正論だと書いたが、その一方で、痛いニュース(ノ∀`):【Winny】等身大シリコンドール製造販売会社の内部資料や顧客情報流出においては、誰が責任を取るのだろうか。金払ったりクビ切ったりして済む問題ではないだろう。「にいつこうた」人の責任、などと言う人がいるかもしれないが、じゃあその責任をどう取るのか? 取りようがないだろう? ケツ毛バーガーさんは、日本では常に晒し者なんだぜ。俺だったら発狂して死んじゃうよ多分。ならばそのようなアプリケーションを適法なソフトとして普及させて良いのか? と俺は思うのだ。
ラベル:winny 個人情報
posted by 小川 at 02:56| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

ストレスの種類

最近、俺が感じるストレスには3種類ある、と考えている。

1つ目は「肉体的ストレス」。これは至ってシンプル。家族を外に遊びに連れて行く、たくさん歩く、寝ない、などによって生じるストレス。このストレスが高まると、「寝たい」と思うようになり、電車の中などイスに座っていると居眠りをするようになる。このストレスを解消するには「寝る」が最も良く効くようだが、座っているだけでも多少は回復する。

2つ目は「精神的ストレス」。一般的に胃にくるヤツだ。遅刻してはならない、仕事しなければならない、締め切りを守らねばならない、仕事中に居眠りをしてはならない、などによって生じる、ルールに縛られることによって感じるストレス。このストレスが高まると、しなければならないことをギリギリまでしないようになる。このストレスを解消するには、ルールに縛られない、即ち「遊ぶ」が最も良く効くようだ。ただし、さほどルールに縛られない柔軟な遊びを指す。仲の良い者とのおしゃべりや飲み会などが該当する。

3つ目は「脳疲労ストレス」。これは、俺がプログラマだからかもしれないが、ロジックを考える、バグの原因を脳内ステップ実行する、設計を考える、などによって生じるストレス。このストレスが高まると、何も考えずにボンヤリしたくなる。このストレスを解消するには「ボンヤリする」が最も良く効くようだ。何となく雑誌をペラペラ立ち読みする、何となくネットサーフィングする、などが該当する。


少し前から主張しているのだが、「働く」ことで生じたストレスは、「寝る」「休む」ことで解消できるとは思わない。「働く」ことで生じたストレスは「遊ぶ」ことで解消できるものだと考えている。「仕事」には、締め切りや細かいルール等々、とにかく縛りが多い。これは「精神的ストレス」に該当すると思う。これは「寝る」ことでは解消できないと思うのだ。

もし、「寝る」ためだけに家に帰っているサラリーマンの方がいたら、少し考えてみてはいかがだろうか。働いた分とまでは言わないが、1日1〜2時間は遊んだほうが良いと思うのだが、いかがだろうか。
posted by 小川 at 01:32| Comment(2) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする