2009年05月29日

『コナミワイワイワールド エッチ005 アナライザ』公開

小波に睨まれたらどうしよう・・・とビビりつつ。


昔、とある漫画のRPG化ということで、メインプログラマに抜擢された頃。色々なRPGの資料を集めている中に、俺の解析心をくすぐる面白いページが色々引っかかった。コンテンツも現存しているサイトは少なくなってしまったけど、以下はまだ残っており、今読んでも非常に楽しい(俺には)。

Index of /~s-endo/
俺がツボにはまったのは、ドラクエのパスワード回りと、ロマサガ解析ツール回り。特にロマサガ解析の『技の派生』『技をひらめくキャラ』の一覧。弓と斧が得意なノーマッド男が、強力な弓技をひらめけないと知ったときのあの衝撃!

よっち@ほ〜む
これまたドラクエIと、ボンバーマンの解析がツボだったんだけど、こちらは、どのような手順で解析したかが日記風で書いてあり、大いに参考になった。


これらに触発されて、「俺もなんかやってみよう」と思い立ったのが2002年頃。題材には、幼少時にハマった、ファミコンの『コナミワイワイワールド』を選択。しかし、仕事の忙しさもあり、きれいさっぱりすっかり忘れていた。

フリーになって時間ができたので、ハードディスクのデータを整理していたら、書きかけのHTMLを発掘。せっかくなので勢いに任せて本格調査すると、数日で解析は完了。そのまま喜び勇んでアプリケーションの作成に着手した。

しかし、某悪友が、ちょっと作業を手伝って欲しいということで、そちらの作業に集中するため、途中のバージョンで公開することにした。幸い、『捏造部』と『解析部』は終了しているので、ま、一通りは使えるという判断まで戻して(コメントアウトだけど)、公開することに。

コナミワイワイワールド エッチ005 アナライザ
コナミマン・コナミレディが仲間にいないパスワード(クリア不可能)や、いきなりモアイを仲間にしたパスワードなど、きちんとロードできるパスワードは網羅したつもり。専用ページは、いつか完成したときに、解析日記と一緒にアップする予定。中身は何もないが、とりあえず専用ページだけ用意した。(2009/6/3)

きょうび、ファミコンの『コナミワイワイワールド』をプレイしている輩なんて、世界に100人もいないだろうけど、そんな数名と俺のために、ここに公開する次第。


ということで、『コナミワイワイワールド エッチ005 アナライザ』ver. 0.1.1.38、公開です。
posted by 小川 at 20:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 自作アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

無断転載サイトに注意

だからといって別にいちいち対策したりはしませんが。


概ね、毎週日曜日に一週間分のアクセスログをチェックしています。目的は「誰かステキリンク貼ってくれたりしないかな」という下心丸出しの考えで、ごくまれに、ステキリンクを貼っていただくことがあります。

で、今回見つけたのは、こちら。
ttp://drag-drop-delete-exif.jp.brothersoft.com/

はい、悪名高きパクリサイトことBrothersoftです。どのくらい評判が悪いかというのは、Google先生にでも聞いてください(念のため、『-site:jp.brothersoft.com -site:brothersoft.jp』を指定してありますが、リンク先は自己責任で)。

ちなみに、拙作はすべて、readme.txtにて
個人的配布以外、例えば、HP への掲載、営利目的、雑誌等の付録に掲載という場合は必ず事前にメールフォームよりご連絡ください。
と書いてありますが、もちろんヤツラはそんなもん、読みゃしません。ヤツラのサイトには、
流通前にBrothersoftでは、
• 各ソフトの作者からの公開の許諾を得ること
• コンピュータウイルスをチェックすること
• 分類目的で内容をチェックすること
を行っていますが、それ以外のチェックは原則として行っておりません。

ttp://jp.brothersoft.com/privacy.html
などと書いてありますが、勿論、嘘八百です。そんな許諾は一切しておりません。ていうかVectorの丸パクリです。ちなみに、Vectorのライブラリ作者向けFAQもパクってますが、一部機械コピペに失敗したのか、
A. 弊社へのアーカイブ送付方法をお書きください。
・brothersoftのFTPサイト ・・・ 弊社のFTPサーバ(?)にアーカイブをアップロードされた場合
・メールに添付 ・・・ 登録フォームの記載されたメールにアーカイブを添付された場合
・URL ・・・ ご自身のWebサイトなどにアップロードされた場合
(例:?)

ttp://jp.brothersoft.com/faq.html
と、若干愉快なことになっています。

さて、無断転載されている『Drag&Drop Delete Exif』ですが、一応、念のためダウンロードしてみましたところ、ソフト自体はウィルスを仕込まれたりはしていませんでした。バイナリ比較したので間違いないでしょう(09/05/24 01:13現在)。

まぁ、賢明な皆様におかれましては、このような無断転載ロボットサイトからダウンロードなさらないようご注意ください。賢明でない方々については、自己責任で使えばいいんじゃねーのー? ホジホジ


追記:
『時報時計』も載ってた。バイナリチェックは面倒なのでしていない。Brothersoftからダウンロードする場合は、自己責任で。ウィルスに感染していたとしても、当方は一切関知しない。『時報時計』も『Drag&Drop Delete Exif』も、現時点(09/05/24 01:46)で許諾している他サイトはVectorだけだ。
posted by 小川 at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

順不同なら・・・

結論を言うと、『ハズレ』なのですが。


俺個人としては、最新のゲームとかってあんまり興味ない。それでも、フリーで業界に携わっていくならば、少しでも見ておいたほうが良い。だから、ヨドバシに言っては誰かの体験プレイを後ろで見たり、PVを見たりしている。

売れ筋のソフトの概要は知っておきたいし、どういうゲームが売れ筋なのかを知っておく必要はある。そして、その実力テストと言うべきものが、週刊ファミ通の『ファミtoto』というコーナーである。まぁ要するに、○月×日のランキングを1〜5位までピッタリ当てると商品、というコーナーだ。今回(5/1号)は、『6/5号(5/22発売)のランキングを当てろ』である。ノミネート作品は
  1. ダン←ダム
  2. NARUTO-ナルト-疾風伝
  3. メインドイン俺
  4. ドラゴンボール改 サイヤ人来襲
  5. ペルソナ
  6. ティル・ナ・ノーグ 〜悠久の仁〜(PSP)
  7. とらドラ・ポータブル!
  8. 実況パワフルメジャーリーグ2009(Wii)
  9. Xブレード(PS3)
  10. 実況パワフルメジャーリーグ2009(PS2)
  11. ティル・ナ・ノーグ 〜悠久の仁〜(PS2)
  12. D.C.I.F. 〜ダ・カーポ〜 イノセントフィナーレ
  13. Xブレード(360)
  14. そのほかのソフト
で、俺の予想は以下の通り。
  1. メイドイン俺
  2. 実況パワフルメジャーリーグ2009(PS2)
  3. そのほかのソフト(ポケモンの不思議なダンジョン 空の探検隊)
  4. ペルソナ
  5. ドラゴンボール改 サイヤ人来襲
で、結果。
  1. ドラゴンボール改 サイヤ人来襲
  2. メイドイン俺
  3. ペルソナ
  4. そのほかのソフト(ポケモンの不思議なダンジョン 空の探検隊)
  5. 実況パワフルメジャーリーグ2009(PS2)
おおっ! すげぇ! 5位に入ったゲーム、順位は違うけど全部当たった! 順位が1つも当たってないのが逆に凄い!


まぁ、俺みたいなヒトが競馬や競輪にハマったらどうなるかっていうのが、良く分かりました。「イイ線行ったからもう1回!」とか言って破滅するんだ。間違いなく。
ラベル:ファミtoto
posted by 小川 at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

宇佐美徹也氏の死を悼む

宇佐美徹也氏死去…「プロ野球記録大鑑」など

 宇佐美 徹也氏(うさみ・てつや=元日本野球機構BISデータ本部室長)17日午後0時38分、急性呼吸不全のため東京都板橋区の病院で死去、76歳。栃木県出身。自宅は板橋区赤塚新町3の29の11。葬儀・告別式は21日午前10時半から東京都練馬区春日町4の17の1、愛染院会館で。喪主は妻弘子(ひろこ)さん。

 パ・リーグ記録部公式集計員、報知新聞記録部長を経て1988年に日本野球機構入り。プロ野球の記録を管理、配信するBISデータ本部初代室長に就いた。記録についての書籍も数多く執筆し、「プロ野球記録大鑑」などの著書がある。

       _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

そ・・・それは本当なのかキバヤシっ!!


宇佐美徹也といえば、知る人ぞ知る『記録の神様』。俺のようなデータマニアにはたまらない膨大なデータを分析された、俺にとっての天上人。

かくいう俺も、氏の著書であるプロ野球全記録2002年版2003年版で心ときめかせ、2004年版が見つからなくて悔し涙したり、2005年からは発行されないことを残念に思ったりしたクチだ。プロ野球記録大鑑では、平成4年までしか記載されていないから、そろそろ最新版が出てくれるんじゃないか、その際には、やや少なめな守備関連の記録を集め直してくれないか、などと思っていたところだった。

守備記録は本当に希少で、計算自体はその気になれば計算式は確立されているのでいくらでもできるのだが、例えばレンジファクターの計算には、守備イニング数が必要だ。刺殺や補殺といったデータは野球記録あら?カルトで購入したデータにあったが、公式記録でない守備イニング数は不明だ。これではレンジファクターは計算できない。簡易レンジファクターなら出せるが、これは簡易というだけあってばらつきが大きいことがある(守備固め要員など)。レラティブレンジファクターについてはまだ詳しく調べていない。また、守備効率関連も、ゴロアウト、フライアウト、併殺等の記録が必要だが、これはほとんどデータが無い。氏なら、これらのデータもいつか調べてくれるのではなかろうか? つーかそろそろ大鑑出て良いんじゃね? と思っていた矢先の訃報だ。

生まれ持った性格もあるが、それ以上に、記録の神様と呼ばれる氏の著書なしに、俺のデータマニアっぷりは無かったと思う。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。


ところで、報知以外の各スポーツ紙は氏の訃報を完全スルーなんだけど、どゆこと? 確かに元報知記者だけど、もはやそんな小さな次元で語られるような人物ではないよ?
posted by 小川 at 10:34| Comment(2) | TrackBack(1) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

金城のタイムリーを見て

横浜が阪神に連勝 金城が3点二塁打放つ

 【横浜4−0阪神】横浜の金城が試合を動かした。0―0の7回2死満塁で、好投していたグリンの代打として打席へ。「グリンのためにも絶対に打ってやろうと思っていた」

 能見にカウント2―1と追い込まれながらもチェンジアップをうまく拾い、左へ走者一掃の二塁打。2000年に首位打者に輝いたベテランだが、代打に回ることも多い。「どんな時でも一生懸命やろうと思っている」と表情を引き締めた。

引用の必要なかったかも(笑

いやこれテレビで見てたんだけど、金本のあの守備は何? どっか怪我でもしてんの? しんどそうにドタドタ走って。あれ普通以上の守備力持つ選手なら取れたんじゃないの? 風を計算に入れても。

金本の連続試合フル出場の記録は凄いと思う。ちょっとやそっとでは休まないその気迫や精神が、赤星や鳥谷に良い影響を与えたことも素晴らしいと思う。だが、今日の守備は明らかに足を引っ張っていると感じた。過去にも、骨折を押してフル出場を続けたことがあったが、どうだったのだろうか。個人の記録のためにチームの勝利を捨ててしまうことがあったのではないだろうか。気になって仕方ない。

・・・いや、金本の打撃を考えると、ラミレス同様、守備を切り捨ててでも起用せざるを得ないのかもしれん。桜井や林や葛城がもう一歩ブレイクすれば、それこそ守備に不安のある金本は外して問題ないと思うが、現状の彼らを見ると・・・・・・まだまだ金本は必要だと感じざるを得ない。

能見にとっては、様々な不運が重なった試合だったな、と思う。
ラベル:金本知憲
posted by 小川 at 22:33| Comment(0) | TrackBack(1) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

ゴロ合わせ

目撃された車のナンバーは「136」…?  清吾 勇(いさむ)容疑者逮捕…福岡

★「名前もじったナンバー」が命取り、忍び込み窃盗犯逮捕
福岡県警東署などは8日、未明の住宅に忍び込み、現金を盗んだとして福岡市東区三苫5、自称派遣社員清吾(せいご)勇(いさむ)容疑者(39)を窃盗の疑いで逮捕した。

周辺や別の窃盗現場で「勇」の名をもじったとみられる「136(イサム)」ナンバーの乗用車について複数の目撃情報が寄せられ、関与が浮上した。容疑を認めているという。

発表などによると、清吾容疑者は4月21日未明、東区内の自営業男性(40)宅の近くに
車で乗り付け、無施錠だった窓から侵入して18万4000円を盗んだ疑い。

同区や宗像市などでは2007年9月頃から、深夜から未明に無施錠の玄関や窓から侵入し、
現金を盗む手口の被害が約110件発生。
複数の現場周辺で、ナンバーの一部が「136」の不審な乗用車について目撃情報があった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000656-yom-soci

学生時代、友人のPHS番号が『6969072』だったことを思い出した。『ムクムクオナニ』とかイッて、いや言って、喜んでいた記憶がある。
ラベル:小ネタ
posted by 小川 at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阪神の監督って大変

1軍昇格の詳報がマスコミに…真弓“特別警戒”態勢
「これはアカンやろ」

 阪神・真弓明信監督(55)が、チーム内からの情報漏れを特別警戒だ。4月には「隠し玉」の存在が事前にバレてしまい、人気球団ならではの情報管理の難しさを痛感。1軍−2軍の選手の入れ替わり情報に敏感に報道する関西マスコミにも“牽制球”を投げ始めた。

 就任以来、報道陣に対して泰然自若と構えていた真弓監督が突然、記者団に向けてこんな疑問をぶつけた。

 「コーチの会議で『小嶋をあげるのはどうかな』と名前をあげたら次の日すぐに、新聞2紙ほどが『小嶋昇格へ』と書いていた。今度は『ジェンをあげようか』と言ったら、またすぐ新聞にジェンのことが出ていた。一体、どこから情報が出てるんや? どの投手が先発するとかはわかっても構わんけど、選手の入れ替えとなるとなあ…」と困惑顔だ。

 先月下旬、首脳陣は現在2軍の小嶋達也投手の1軍引き上げを検討。ところが結局小嶋の昇格は見送られ、代わりにジェン・カイウン投手が1軍に上がってデビューを果たした。ところがこの経緯が関西のスポーツ紙上で日ごと正確に報道されたことで、指揮官もさすがに動揺を隠せなかった。

 さらに「新聞何社かの開幕オーダー予想のうち、完全に当たっていたところがあった。『これはアカンやろ』となった」と真弓監督。情報戦で大きなハンディを背負っているという“被害者意識”は日に日に強まっている様子なのだ。

 他球団をみると、中日の落合監督は就任以来、故障者情報や先発投手の登板予定日に関しては情報規制を徹底。担当コーチ、スタッフに箝口令を敷いている。

 「(中日の親会社)中日新聞としたら難しいやろな。先発予定を間違うと『いい加減なことを書いて』となるけど、逆にあんまり当たってもまずいだろうからな」

 昨年は広沢克実前打撃コーチが「阪神の場合は(スポーツ新聞の)紙面の扱いの大きさの違いから、こちらの方から情報が出ていくばかりで相手側からの情報は入ってこない。これでは不公平だ」と嘆いていたのが記憶に新しい。

 ともすれば対戦前にチームが丸裸になっている危険性に、真弓監督もさすがにクレームをつけずにはいられない。

コーチ会議に出席したコーチか、伝え聞いた二軍首脳か、さらに伝え聞いた本人か、さらに伝え聞いた二軍選手か二軍スタッフかのいづれかだろ。

真弓がすべき対策は、落合のように全選手、全首脳、全スタッフに徹底的な緘口令を敷くか、星野のようにマスコミを懐柔するか、あるいはその他の方法を取るか、といったところだろう。

星野はそのあたり老獪であったと思う。個人的には凄く評価できる。マスコミを集めた食事会を定期的に開催し、それぞれの思惑を吐き出させる。漏れても問題のない情報(誰某の怪我は全治どんぐらいとか)は余すところなく公開し、その代わり漏れると困る情報については、マスコミに頭を下げて緘口令を敷く。裏切れば食事会に参加させてもらえず、情弱になってしまう恐怖から、緘口令に従う。もちろん、情弱のマスコミに情報を流した首脳選手スタッフも許さないので、情弱になったマスコミは星野に土下座せざるを得ない。見事な恐怖独裁政権。良い悪いは別として、一流の情報統制術。

こと阪神の場合、マスコミを敵に回すとややこしい。古くは江本発言、昨今だと藤田新庄の不仲や野村今岡の不仲など、情弱マスコミが憶測で記事を書いて球団が混乱する、といったことが少なくない。

真弓がすべきことは、『阪神という球団を知ること』『関西スポーツマスコミを知ること』そして『マスコミを動かすこと』だ。現場だけ見てりゃいいってモンじゃない。それが阪神の監督に架せられた十字架。人気球団の負の部分だ。がんばれ、真弓。

少なくとも、マスコミに
牽制球
とか
被害者意識
とか書かれているようではダメだと思う。
posted by 小川 at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月07日

故人の石像にツバを吐く

特アが靖国参拝にインネンつけてくるのには理由があったのだが、そのソースがようやく見つかった。まぁ、見つかったといっても一次ソースではないがなww

秦檜 石像 痰 ツバ - Google 検索

俺のようなヒキコモリがRoyal Weを騙って申し訳ないが、故人の石像にツバを吐きかけるような習慣を、日本人は持っていない。しかし、中国には、それがある。中国では、唾棄すべき人物が死んだらば、その人物を示すモニュメント(や墓石)に手など合わさず、ツバを吐きかけるなどして永遠に貶める。

ということは逆に、故人の死を悼むということは、その人物ことを、少なくとも『何とも思ってない』以上の好印象を持っている、ということになる。

中国からしてみれば、
日本の首相が靖国を参拝する=A級戦犯の死を悼む=A級戦犯を唾棄すべき人物と考えていない
という図式が成立する。

結果、中国はゴチャゴチャ言ってくる、ということなのであると予測するが、いかがだろうか。

首相が靖国参拝時すると、「A級戦犯に参拝するとは何事か!」という輩が国内外にいるが、背景にある宗教的価値観の違いがあることを頭に入れておくと、無用な議論を避けられるのではないだろうか。例えばアメリカにも反対の人物がいるが、その論を批判するには、その人物の宗教観を知っておくと有利だろう。

日本(またRoyal We(苦笑))では死んだヒトの墓前にツバ吐くような習慣は無いの。よっぽどのことが無い限り、墓前では基本的に手を合わせるの。A級戦犯を敬愛しているわけでも唾棄しているわけでもないの。そういう発想がないの。当時(戦中)の価値観では、「(死んだら)靖国で会おう」だったから、すべての戦死者が靖国にいることになってるの。その戦死者に対して「冥福を祈る」って言いながら特に何かするわけではないの。子供語でいうと、「パンパン、ナームー」で終了なの。OK?
ラベル:靖国神社問題
posted by 小川 at 21:45| Comment(4) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

日本人審判AAA昇格

来季にもメジャー!平林審判員が3A昇格

 【ボルティモア(米メリーランド州)24日(日本時間25日)】元パ・リーグ審判員で2A「サザンリーグ」に在籍する平林岳審判員(43)が、日本人審判員として初めて3A(インターナショナルリーグ)に昇格することが決まった。27日(日本時間28日)にオハイオ州トレドで3Aデビューを果たす。

 再渡米から5年目で夢のメジャー昇格に王手をかけた平林氏は「やっとメジャーの審判(査定担当)に見てもらえるところまできた。全力を尽くして、このチャンスをものにしたい」と語った。

 同氏は昨季の査定では2A審判員47人中7位の好成績を収め、日本の2軍に相当する3A昇格が濃厚となっていた。インターナショナルリーグでは現在、ヤンキースの井川慶投手(29)がプレーしている。

 「WBCなど国際化の流れもあり、日本人審判員のメジャー昇格に障害はない」と大リーグ審判部の査定担当。来季にも初の“日本人メジャー”が誕生しそうだ。

おお。これは嬉しいニュース。 正直、全然知らなかった。グーグルニュースでも3件しか引っかからないし(現時点)。

ソースは失念してしまったが、メジャーに黄色人種の審判はまだいないと記憶している。是非とも精進を続けて、夢を叶えて欲しいものである。

と同時に、これまたソース失念で恐縮だが、メジャーの審判員の数は定数が決まっていて、引退とかで欠員が出ない限り、『メジャーの審判』にはなれない制度だったと記憶している。メジャーの審判の休暇のときに、メジャーの試合の審判として出場するが、あくまで『AAAの審判』としての出場だったハズ。(俺が見かけたソースではないが、別ソース見つけた。Wikipediaの平林氏の項にあった。)

なんかすっげぇ応援したくなった。がんばれ、平林岳。ブログも紹介しちゃう。

・・・・・・トラックバック打ってコメントでも書き込もうかと思ったら、会員制だった。ガックリ。
ラベル:平林岳
posted by 小川 at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

重い犯罪に比べれば軽い犯罪なんて

草なぎ擁護派…松山千春、鳩山総務相は「バカ野郎」
参院選への出馬発言も?

 公然わいせつで逮捕され釈放されたSMAPの草なぎ剛(34)に思わぬ援軍が現れた。フォーク界のご意見番的存在の松山千春(53)が春のコンサート・ツアーを29日、埼玉・サンシティ越谷市民ホールでスタート。その中で、草なぎ擁護論が飛び出した。

 歌だけでなく毎回、トークの切れ味も冴えている千春。草なぎ逮捕に触れ、こう言い放った。

 「逮捕するような事件じゃないだろう。あの場合は逮捕するんじゃなく、まずは保護すべきことだろう

 その上で、怒りの矛先は鳩山邦夫総務相へ。 「事件後に『最低な人間』だと言っていたが、バカ野郎だよな。だいたい、鳩山さんというのは法務相の時に『友人の友人はアルカイダ』なんて言っているような人間だろう。そんな奴に『最低な人間』だなんて言ってほしくない

 さらにボルテージは上がり、「こんどの衆院選では鳩山さんの出馬するところ(福岡6区)からオレも出てやろうかと思ったよ」とまで。

 千春といえば、同郷の鈴木宗男氏が代表を務める新党大地の命名者としても知られるだけに冗談とは聞き流せない発言だ。しかし、千春に近い関係者は「草なぎの泥酔を批判するなら、中川昭一氏の方が大問題だろうと千春は言いたいんだと思う」と代弁。ツアーも夏まで続くため出馬は事実上は不可能だが…。

 千春は、昨年春のコンサートでは終盤に不安定狭心症で倒れ、緊急入院。経皮的冠動脈形成術の処置で一命を取り留めた。デビュー以来、初めてのコンサート中止だった。あれから1年−。「きょうは血圧も正常だった。不整脈もない。検査も受けてきたので体調もいい」と、トークはもちろん、歌も全開で15曲を力いっぱい熱唱した。

 自伝的小説「足寄より」を映画化した「旅立ち〜足寄より」(今井和久監督)も好調で、昨年11月に北海道で先行公開されて以来、全国でロングランを続けている。

 ツアーは15都市で19回のステージをこなし、東京公演は6月15、16日に東京国際フォーラム・ホールAで開かれる。

あーあ。黙ってれば良かったのに・・・

法を犯した行為に対して、逮捕するのかしないのかは警察官の裁量に任されているんだろ。尿検査・家宅捜索という結果から類推するに、『ただ泥酔してるだけなのかシャブ中なのか分からないほど前後不覚』状態だったのだろう。話が通じれば保護もするだろうが、ワケワカラン場合はとっ捕まえてオリの中で一晩過ごさせたほうが手間が少ないと警察官も考えたんじゃねーの。

確かに、「友人の友人はアルカイダ」とか意味不明な言動があったが、だからといって『草gを非難することが許されない』ことはない。「おまえが言うな」とは確かに思うが、鳩山は地デジ関連での草gの大スポンサー様なんだ。スポンサーが金出してる芸能人の触法行為を咎めるのは、何も不自然なことではない。

中川問題のほうが大問題というは極めて同意。だが「中川問題に比べれば草g問題は大したことない」という論調は間違い。責任ある立場の人間が全世界に醜態を晒したことは確かに問題だ。だが犯罪ではない。草gは犯罪だ。同じ俎上で議論しようっつーのがそもそも間違っている。

まぁ、前科持ち議員を支持するような人間の考えることなんて、こんなモンなんでしょうね。あーあ。ガッカリ。
ラベル:松山千春
posted by 小川 at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地デジ移行をバカにしてるんだよ

卑猥な表現やめて!! 「地デジカ」パロディー続出

 “全裸逮捕”で地上デジタル放送普及のメーンキャラクターを降板した草なぎ剛(34)に替わり、突然登場したキャンペーンキャラクター「地デジカ」の人気が異常に盛り上がっている。ネット上では早くもパロディー作品が多数登場。“萌え系”の女の子に変身した地デジカや、草なぎの事件をモチーフに裸の地デジカを描く者も現れ、民放連が「ヘンな話題になるのは困る」と苦言を呈する事態にまで発展している。

 「地デジ」と「シカ」を組み合わせた地デジカはネット住民がそもそも大好きな“ゆるキャラ”だが、衝撃的な事件の後に登場しただけに、そのインパクトは大きかった。ネット掲示板などは地デジカの話題で持ちきりの状態だ。

 地デジカの著作権を持つ民放連のホームページも、キャラクター発表直後からアクセスが集中し、閲覧しづらい状態が続いている。

 そんななか、自作のイラストを掲載するSNSサービス「pixiv(ピクシブ)」にはパロディー画が急増。身につけた黄色の水着風の上着をスクール水着に描き変えた萌え系の女性キャラ版や、筋骨隆々のリアルイラスト版など、さまざまな作風の地デジカが公開されている。

 30日現在、同SNSには400件以上の投稿があるが、なかには前述のように草なぎ事件を連想させる「裸の地デジカ」も多い。

 こうした事態に、民放連は「卑猥な表現をしているものも見受けられる。節度ある描き方をしてほしい」と、かわいい地デジカが陵辱され放題の現状を憂慮している。

 また、地デジカが身につけている黄色の衣装が、ユーザーの描くイラストでは水着やレオタードとして扱われていることについて「あれはベーシックな(服の)デザインであって、下着や水着と誤解されるのは困る」とも話している。

バカにしてるんだよ。地デジカをじゃなくて、地デジ移行そのものをな。

失敗することが分かっているのに、処分が怖いのか出世競争から外されるのが怖いのか、担当者の個人的事情で決して歩みを止めない愚行を、バカにしてるんだよ。

関係者は、必死で臭いものにフタをしたり、目を塞いだりしてないで、問題の根本から練り直せよ。本当にバカだな。
posted by 小川 at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本人にフォローはいれたのか?

“世界一”の後遺症…G原監督が抱える2つの爆弾
チームの得点力は激減

 原巨人は29日、広島に0−2で敗れ、チームにとって1960年以来49年ぶりの3試合連続完封負けを喫した。首位が安泰であることにも、抜群の戦力にも変わりはないのだが、既に導火線に火がついた“爆弾”が2つある。処置を誤れば、思わぬ一大事を引き起こしかねない。

【内海“ニセ侍病”深刻!?】

 原辰徳監督(50)はこの日の試合後、記者会見を終えていったん帰途につきかけたが、きびすを返して報道陣のもとへ戻ると、「『ニセ侍』という言葉が繰り返し使われているのは、僕の本意ではない。しつこいし、言葉がひとり歩きしている」と申し入れたという。

 4月は5試合に登板し、ついに白星なし(2敗)に終わった内海哲也投手(27)について、原監督は試合のなかった20日、報道陣の前で「『侍スピリット』はないのか。今のままなら『ニセ侍』だ」と叱咤激励した。

 報道陣へのリップサービスの意味もあったようだが、内海が22日ヤクルト戦でも、28日広島戦でも、好投しながら今季初勝利を逃し、スポーツ紙などに「ニセ侍」の言葉が踊り続けたのは誤算。シャレにならないムードが漂い始めた。

 内海自身、WBC日本代表最終メンバーを絞り込む宮崎合宿中には、「ここで選ばれなかったら、僕は“落武者”ですよ」とあっけらかんと周囲を笑わせる余裕があった。だが、落武者は戦って敗れた結果だからまだしも、“ニセ”では立つ瀬がない。ナイーブな内海が受けたショックの大きさは察するに余りある。そもそも内海を本物の侍(日本代表)に選出したのは、他ならぬ原監督ではないか。

【阿部は肉体的危機!?】

 精神的に追い込まれたのが内海なら、肉体的危機が懸念されているのが阿部慎之助捕手(30)だ。24日の中日戦で延長10回フル出場したのを最後に4試合連続欠場中。首脳陣らは「体調不良」と多くを語らないが、複数の球団関係者が「昨年のシーズン終盤に負傷した右肩に痛みが出た」と明かしている。試合前のフリー打撃こそ参加しているが、送球に不安を残したままでは捕手は務まらない。

 阿部の名前がスタメンから消え、巨人の得点力も激減。因果関係は明確だが、何より阿部が体調を万全に戻すことが先決。こうなると、もともと昨年の負傷からの回復具合が心配されていたにもかかわらず、阿部をWBCに連れて行ったのが間違いだったのではないか、という気もしてくる。

 若きエースとキャプテン。いずれもWBC絡みで本領を発揮できないでいる2人にどう対処するか。世界一監督のお手並み拝見である。

阪神監督時代の野村監督を見ていれば気づくことだろう。マスコミへのリップサービスが多分に含まれていることは良く分かる。それでも、直接は何も言われないのに、ボヤキの槍玉に挙げられてしまった選手は、新聞を見て傷つくことだろう。「あぁ、本当は監督に、こう思われているんだ」と。

俺のようなタイプは、叱られると「ナニクソ!」と思い静かに闘志を燃やすが、そうでないヒトもいる。叱られると萎縮するタイプの人間への対応は、叱られても燃えるタイプの人間とは当然異なる。

内海は、おそらく叱られると萎縮するタイプなのではないかと思う。ましてや、『ニセ侍』なんて言葉、原から直接かけられたりするわけじゃないだろう。むしろ、ヘタすりゃ記者から「原監督は『ニセ侍』と言っていましたが?」とか聞かされれて、絶句し傷つくんじゃなかろうか。

原は、内海にフォローを入れたのだろうか?


このブログでは糞味噌に叩いてきた星野仙一だが、彼を嫌うのは阪神監督退任後の各種言動であって、中日監督時代および阪神監督時代の彼(の著書)は高く評価している。

第一次中日監督時代では鉄拳制裁(中村・彦野)で有名だったが、彼は、妻子持ちの選手は決して殴らなかったそうである。テレビで失敗する様を公開され、顔面ボコボコに腫らしてダンナが帰ってきたら、奥さんも子供もひどく落ち込むことは目に見えている。

また、金村義明の著書にあったが、星野は、選手の妻への誕生日に花を贈るとある。ダンナですら忘れているかもしれない自分の誕生日を、ダンナの現場の上司である監督が記憶しており、花を贈ってくれる。(もちろん、実際にはマネージャーか何かが忘れぬよう手配してるんだろうけど。)これに感激しない妻は少なかろう。将を(肉体的に)動かすために、まず馬(の心)を動かす。これこそ人身掌握術と言うにふさわしい行為だ。

星野には、島野育夫という参謀がいた。星野がベンチで怒鳴り散らして、該当選手やチームの雰囲気が落ち込むと、決まって島野が「さぁ、切り替えていこう」と音頭をとる。これは、ダイエーで工藤や武田が若手選手を叱ったあとに、故・藤井将雄がウラでその選手にフォローを入れていたという話と同じだ。スラムダンクのゴリと木暮もそうだな。
ametomuchi.gif

星野がカミナリオヤジでいられたのは、島野の存在があったからだと、星野本人も著書で述べている。工藤も、若頭藤井がいたから成り立っていたと述べている。

翻って、原や野村には、そのようなフォローを入れてくれる人物がいるのだろうか?

基本的に、失敗を叱られれば誰でも大なり小なり傷つく。それが、直接ではなく間接的だと尚更だ。本人がフォローするでも、あるいは間接的に誰かがフォローするでも良い。そういう人材が居るのだろうか?

お友達内閣と揶揄された原。自分の身1つで乗り込んできた野村。腹心がいるかいないか、フォローを入れてくれる人材がいるかいないか。自分のことを本気で心配してくれる上司がいるかいないか。いわゆる『叱られると萎縮する』タイプの選手が活躍するかどうかは、それによって大きく変わってくると思うのだがどうだろうか。
posted by 小川 at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

史上最低タイの上司

マー君抹消!ノムさん「普通の子や」…楽天

 楽天・田中将大投手(20)が30日、右肩の張りを理由に出場選手登録を抹消された。29日の日本ハム戦では9回1失点で野村監督の通算1500勝に花を添えたばかり。開幕から4試合連続完投勝利をマークするフル回転の右腕に、まさかのアクシデントが起きた。

 「できるだけ早く復帰できたらいい。9連戦ですし、チームに迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ち」と田中。試合前から張りがあったと言い、接戦の展開に指揮官の節目の勝利がかかっていたとあって、「あの点差で後ろの人に無責任にバトンを渡せない」と我慢して投げ続けた

 今季は3月にWBCに出場するなど、肩に負担をかけてきたのは間違いない。昨年7月にも右肩を痛めて抹消された経験があり、「疲労で(先発を)1回飛ばす。痛みが出たら困るし、疲労が蓄積しているので間隔を空ける」(橋上ヘッドコーチ)と首脳陣、トレーナーと話し合った結果、大事を取った。

 野村監督は、「今の子は弱いな。“岩隈病”が蔓延(まんえん)しとる。『マー君、神の子』も取り消し! 『マー君、親の子、普通の子』や」とバッサリ。佐藤投手コーチは「故障じゃないから」と最短の10日で復帰できる見通しを示し、今後もチームに帯同させる。代わって新人の井坂亮平投手(24)が昇格する。

うわぁダメだこの老害。投手に関する考え方も、部下に対する考え方も、30年前で止まってる。鈴木啓示、山下大輔、(北京五輪の)星野仙一に続いての最低監督だわ。早々に監督の座から引き摺り下ろすべき。手持ちの駒を肉体的、精神的にボロボロに潰してその後の人生に大きなダメージを与えることも厭わぬ毒裁者(造語)。上司としては最低の上司だ。
ラベル:野村克也
posted by 小川 at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする